選ばれる10の理由
あなたの10年後の口腔内を見据えた治療を
当院のインプラント治療は翔己会グループ歯科医院共通の理念である「患者様の10年後の歯の健康」をベースに10年間安心できるインプラントを目指しています。「今の不具合が治れば良い」だけではなく、「今は問題が無くても、将来不具合が出そうな問題点」を念頭に置きながら、10年後も安心して噛める口腔内づくりを含めたインプラント治療を行います。
3DCTを使った精密な診断
- 歯周病による骨吸収の状態を3次元で高精度に分析する歯科用3DCTスキャン
- 顎の動きが正常かを調べる顎機能検査
- 咬み合わせの状況を調べる咬合検査
- 口の開閉がスムーズかどうか顎の機能を調べる顎関節検査

当院では、治療前の検査・診断を非常に重要だと考えています。医療行為の全ては診断に始まります。適切・安全な治療計画を立てるには、正確な事前情報が必要です。
通常の2次元レントゲンだけでは奥行きがわからず、重なっている部分が多かったり、ゆがみも大きくなるため、当院では3DCTスキャンによる3次元データであらゆる角度から顎骨の厚みや神経の位置など精密に診断を行います。
このCTデータからシミュレーションを行い、適切なインプラント埋入サイズや位置をプランニングします。次にシミュレーションに沿ってオーダーメイドでインプラント手術用の"サージガイド"を作製し、より正確に手術を行います。
3DCTについて信頼性の高いインプラント
平成9年、武庫之荘駅前にかい歯科を開業して以来、20年以上インプラント治療に取り組んできました。 平成19年にはよりインプラント治療の環境を整えるため、武庫之荘駅前かい矯正歯科を開業し、数多くの患者様に通院いただいております。

先進設備を備えたOPE室
より安全な手術を行うために専用のオペ室を設けています。
インプラント手術は完全個室の診察室を使い、安全性と常に清潔な状態を保っております。
少し怖いような機器が並んでおりますが、完全なインプラント手術のためには必要不可欠な設備です。

専門医による執刀
当院の理事長は、日本口腔インプラント学会、日本インプラント臨床研究会、日本顎咬合学会の会員です。
どの学会でもそうですが、専門医を取得するためには高いハードルがあります。講座の受講、学会発表、論文の掲載、一定数の症例の提出、治療経験や症例に対する診断など、多角度的に審査されたインプラント専門医が治療にあたりますので安心です。

徹底した衛生管理
当院では、患者様に安心してご通院頂く為、厳しい安全・衛生管理を行っています。より安全・安心な歯科治療の実現にむけて、消毒滅菌を徹底しています。
器具の完全滅菌はもちろんのこと、患者様が安心してご来院頂けるよう、医療施設用空気清浄装置も設置しております。電気集塵方式で粒径0.01μmの浮遊粒子も素早く集塵し、常に安全で清潔な院内環境の維持に努めています。
衛生管理体制について
痛みと腫れの少ない治療
手術を伴う治療であるインプラント。複雑なものではありませんが、手術という言葉に不安を感じられる方もおられるかもしれません。 当院では不安感を取り除き、リラックスして治療を受けていただけるよう麻酔専門医による「静脈内鎮静法」を行っております。

綺麗で自然な仕上がり
通常、外部での人工歯の制作は、医師が書く指示書や電話での指示を頼りに行いますので、患者様の顔を見ることなく製作が進んでいきます。しかし、インプラント=人工歯根が骨に定着しても、上部の“人工歯”に違和感があれば、良い治療とは言えません。
当院では院内に技工所を持ち、技工士が患者様のお口の状態やお悩みなどを直接確認させて頂くことで、咬み合わせや歯ならび、ご本人の顔に合うか?など僅かな違和感も逃すことなく調整しながら、1本1本丁寧に、患者様のお口に合ったより精緻で違和感のない人工歯を製作しております。
また人工歯の調整や破損の際にも短期間での対応が可能で、通院するご負担を極力減らすことができます。

チーム体制での一貫治療
インプラントは埋入手術だけはありません。手術の前には虫歯があったり、合わない詰め物が入っていたり、歯周病が進んでいたりして、まず治療が必要な場合がほとんどです。
また、手術後にも、健康な歯肉の維持や人工歯の調整など総合的な歯科治療が求められます。
当院では、欠損部分のみに焦点を当てるのではなく、総合歯科グループとしての利点を活かし、口腔内全体をしっかりと診察・ケアできる総合力で患者様の治療に当たります。

安心の10年補償
当院では自費診療での最長10年の補償制度を受けることができます。最終補綴物を装着後、以下の期間で破損などが生じて再治療を行う場合には、その費用を補償いたします。
補償される補綴物と補償期間、補償費用は以下ページよりご確認ください。
その他の条件などにつきましての詳細はスタッフまでお尋ね下さい。

充実のアフターケア
インプラントという第3の歯のメンテナンスケアには、通常の天然歯や歯周病に加えて、更なる専門的な知識が必要です。
当院では、経験豊富な歯科衛生士が担当として患者様の手術後のメンテナンスをサポートします。
インプラント埋入の周辺歯肉の状態を健康に維持するためには、歯科衛生士のプロケアが大切です。定期的に衛生士によるチェック&クリーニングを受けて頂くことで、快適な状態を長期間維持することが可能です。
